放射線技術科の紹介
放射線技術科について
当科は31名の診療放射線技師を有し、医師、看護師、ナースエイドならびにドクターズクラークのスタッフと共に診断部門(X線単純撮影、X線TV撮影、マンモグラフィ、CT、MRI等)と放射線治療・核医学部門(SPECT、PET-CT等)で放射線取扱、検査ならびに治療業務を行っています。
各部門においては専門的な資格(別表参照)を複数有しております。私たちは医療機器の性能や機能が高度化されていくなかでも、常に技術革新に対応する知識と的確な診断情報が提供できるように努力し、東大阪市民ならびに近隣の皆さんに貢献していくことを約束します。
別表(認定資格及び取得者)
第1種放射線取扱主任者 | 3名 | 放射線治療専門放射線技師 | 4名 |
---|---|---|---|
医学物理士 | 3名 | 放射線治療品質管理士 | 5名 |
検診マンモグラフィ撮影認定放射線技師 | 8名 | 放射線管理士 | 1名 |
X線CT認定技師 | 8名 | 放射線機器管理士 | 1名 |
肺がんCT検診認定技師 | 3名 | 核医学専門技師 | 5名 |
磁気共鳴専門技術者 | 2名 | 核医学専門技術者 | 2名 |
血管撮影・インターベンション専門 診療放射線技師 |
2名 | 医療情報技師 | 6名 |
救急撮影認定技師 | 2名 | 情報処理技術者 | 1名 |
臨床実習指導教員 | 2名 | 個人情報保護士 | 1名 |
治療専門医学物理士 | 1名 | 医療画像情報精度管理士 | 2名 |
講習会及び研修会
デジタルマンモグラフィ技術講習会 | 3名 |
---|---|
PET研修セミナー | 8名 |
放射線医薬品取り扱いガイドライン講習会 | 4名 |
塩化ラジウム(Ra-223)注射液を用いた RI内用療法における適正使用に関する安全取扱講習会 |
2名 |
大阪DMAT研修 | 1名 |
災害派遣医療チーム研修過程終了 | 1名 |
学会評議員
日本核医学技術学会 | 1名 |
---|